0 x 0 のサイズにリサイズされたオブジェクトがセルの隙間に大量に入っていることがあります。
「オブジェクトの選択」を使用して適当に探し出して削除して保存してファイルを開きなおせば直ることがあります。
2008/11/20 追記:
Word やExcel でホームページからコピーした際などに書式をクリアにするTips に書いた手法でファイルを新規に作り直してデータを奇麗にする、という手もあります。
2006/04/21
2006/04/03
2006/04/01
MySQL 日本語で使うときの設定
いつも忘れてしまうのでメモしておく。
http://www.mysql.gr.jp/mysqlml/mysql/msg/9586 より抜粋。
=====================================================================
少なくとも mysql コマンドに限っていえば、個人的には、
o my.cnf の [mysqld] に default-character-set = utf8 と書いておく。
utf8 が一番大きな文字集合なので。
o mysql コマンドはもっぱら euc-jp な環境で使うので、
my.cnf の [mysql] に default-character-set = ujis と書いておく。
o CREATE DATABASE するときは sjis なり ujis なり文字コードを明示的に
指定する。
o ひとつのデータベースに複数の文字コードのテーブルを混在させない。
o ひとつのテーブルに複数の文字コードのカラムを混在させない。
のルールを守ればトラブらないんじゃないかと思います。
=====================================================================
どうも慣れないMySQL なのでとりあえず盲目的に信じておく。
http://www.mysql.gr.jp/mysqlml/mysql/msg/9586 より抜粋。
=====================================================================
少なくとも mysql コマンドに限っていえば、個人的には、
o my.cnf の [mysqld] に default-character-set = utf8 と書いておく。
utf8 が一番大きな文字集合なので。
o mysql コマンドはもっぱら euc-jp な環境で使うので、
my.cnf の [mysql] に default-character-set = ujis と書いておく。
o CREATE DATABASE するときは sjis なり ujis なり文字コードを明示的に
指定する。
o ひとつのデータベースに複数の文字コードのテーブルを混在させない。
o ひとつのテーブルに複数の文字コードのカラムを混在させない。
のルールを守ればトラブらないんじゃないかと思います。
=====================================================================
どうも慣れないMySQL なのでとりあえず盲目的に信じておく。
Snippet:
mysql> CREATE DATABASE DBName CHARACTER SET utf8;
mysql> GRANT ALL ON DBName.* TO userName@localhost IDENTIFIED BY 'PASSWORD';
登録:
投稿 (Atom)