my poc kt
コンピューター技術メモ、経済ネタと日々の生活など。
2009/05/14
本日の癒し写真
東京は快晴の日がポツポツあるので、個人的には何かに癒されなくともストレスの無い日々を過ごしているのですが皆様いかがお過ごしでしょうか。
さて今日はそんなストレスの少ない日々の源泉である仙台堀川公園で今年生まれたカモたちの写真をお届けします。
写真は大変わかりづらいのですが、真ん中に親ガモと子ガモ11羽が枯れ葉の上にいるのがわかるでしょうか。
都会でも野生動物がひそやかに生きているということを毎日目の当たりにしては日々癒されているのでした。
東京にもっとこういう場所が増えると良いですね。
2009/05/08
きれいな虹が出た
Photoshop CS 3 のphotomerge 機能を使用して合成した写真。
なにかいいことがありそうな雨の切れ目の夕暮れ時でした。
2009/05/07
[映画] 時をかける少女
なんで今更このタイミングに、という突っ込みはさておき、GW 中の夜更かしとして見ました。
あまりこの作品のことを知らなくてなんとなくアニメオタクな人たちが好みそうな絵柄とかのイメージが先行していて、あまり期待していなかったのですが、映像の奇麗さ、話のさわやかさ、主人公の屈託の無さなどがとても印象的でしばらくの間余韻に浸れるとても良い作品でした。
今年の1月に高校サッカーを見に行ったときにも思ったことだけど、自分自身に高校時代のさわやかな経験(ステレオタイプ的な表現で申し訳ないですが)が無かったことの裏返しなのか、この年齢になってから、ひた向きに生きる中高生の物語(サッカーは物語じゃないけど)にとても感動するようになってしまって私的な琴線に触れる感じです。
アニメと敬遠しないで大人の楽しめるジブリアニメ的な観点で見てみると良いと思います。
[映画] スラムドッグ$ミリオネア
映画を見ることはあまり無いのだけど、せっかく見たのなら慢性ネタ不足がちのblog の肥やしに一言批評。
深夜上映で見に行ったスラムドッグ・ミリオネア。
インドの貧困が何度も描き出される。これだけIT や文明が発達しても文化の違いというのは歴然と存在していて、そのなかでしか生きていけない人たちが大多数で、それを乗り越えて行く人たちの物語(乗り越えられない人も含めて)。二度見ようとは思わないけども考えさせられる場面も多く印象に残る良い作品だと思う。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメント (Atom)