ここで紹介されていた「Did you know? -私たちは何も知らない」とか「Epic2014」とか、この手のビデオを見るたびにCiscoSystems のAre You Ready ? キャンペーンを思い出します。
ずいぶん古いものなのでビデオが入手しにくかったのですがYouTube にあったのを発見。
本当は何種類か別のバージョンがあったはずですが発見できたのはひとつだけ。
前にどこかで見かけたのだが・・、と思って良く探したら、ここに発見。
このサイトはマーケティングの勉強のまとめ用ページみたいなものでしょうか。
密かにビデオのディレクトリを漁るとたくさんあります。
今より圧倒的に無知な学生の頃、当時すでに放映していたワールドビジネスサテライトのCMとして頻繁にオンエアされていたのを覚えています。懐かしい。
それにしても「Was I ready?」というと結論から言えば準備はできていなかったが走り出さざるを得なかったというところでしょうか・・。
2007/07/31
2007/07/29
Binary Hacks 読みかけ。
4873112885
Binary Hacks ―ハッカー秘伝のテクニック100選というか時々つまむようにチャプターを流し読みする程度だけどどこから読んでも面白い。
ltrace のあたりから読み始めてlivepatch や共有ライブラリなどの話題をついでに読んで、いままで理解できていなかったバイナリの不思議や便利ツールの使い方などをイメージできてスッキリしました。
バイナリの世界をスクリプトを操るかのように制御することが出来るたくさんのテクニックが紹介されており、バイナリを対象としたプロプログラマじゃなくても必ず役に立つであろう一冊。
気が向いたところから読んでも構わないという点で、オライリーのHacks シリーズはCookbook シリーズと同様に素敵です。
たのしいCocoaプログラミング
4861004438
たのしいCocoaプログラミングVBとかAccess とかでしかGUIプログラミングにまともに触れたことが無かったので自己流でXcode を使うのはどうしても馴染まないな、と思っていたのですが、著者の丁寧な解説によってXcode でのCocoa プログラミングとObjective Cについての理解を深めつつ読み進めることが出来て非常に良い本だと思います。
最近めんどくさがりになってしまったか、なかなか最後まで本を読み切ることが少ないのですが割と一気に読めたので良かったです。
他言語での多少のプログラミング経験があることを前提にしている感じもしますので完全な初心者向けというわけじゃないでしょうけども、MacOSX でプログラミングをしてみたい方はぜひ読んでみましょう。
登録:
投稿 (Atom)